埼玉高速鉄道

末長く暮らしやすいエリアとともに

MENU

  1. HOME>
  2. おでかけ・イベント案内>
  3. 第1回 埼玉高速鉄道<SR駅名>書画展

おでかけ・イベント案内

第1回 埼玉高速鉄道<SR駅名>書画展

更新日: 2025/10/08        

埼玉高速鉄道<SR駅名>書画展

【SR開業25周年記念】 埼玉高速鉄道・埼玉スタジアム線は2026年3月28日に開業25周年を迎えます。また、岩槻への延伸も現実味を増しています。 そこで生活に潤いを与えてくれる筆文字を通じて「延伸」への関心を高め、地域文化を振興するために「<SR駅名>書画展」をスタートいたします。 だれでも気軽に取り組めます。毛筆で駅名の奥深さなどに触れていただく機会として、書道を愛する個人や団体、また趣旨にご賛同下さるご家庭、グループ、幼・小・中・高校・大学生、一般の皆さんからの出品をお待ちしています。

埼玉高速鉄道<SR駅名>書画展 概要

【主催】ひな・みやび書道会
【後援】埼玉高速鉄道株式会社、一般社団法人ひなまちデザイン、埼玉県、埼玉県教育委員会、さいたま市他
【協力】株式会社東玉総本店、割烹ほてい家
【目的】

1. 埼玉高速鉄道の延伸を祈念し、沿線の駅名を題材にした書画を展示することで、地域の文化や歴史への関心を高めます。また書道の美を通じて、駅名に込められた意味を伝え、沿線の活性化に貢献します

2. 埼玉高速鉄道の岩槻延伸への関心を高めます

3. 地域文化の振興を促進します

4. 筆文字の魅力を広め、芸術文化の継承を図ります

【会期・会場】

○会期: 2025年11月29日(土)、30日(日)

○会場: 岩槻駅東口コミュニティーセンター 多目的ルームB
さいたま市岩槻区本町3-1-1WATSU西館

○応募期間: 2025年10月1日~10月15日(消印有効)

○応募作品: 内容(書道=SR<駅名>にかかわる言葉や俳句、詩等/書体、墨色自由。文科省指導要領基準の書写部門、自由な筆文字部門、水墨画部門。下部コメントスペースに制作のねらいを書いて下さい。
ともに埼玉高速鉄道の車両駅・地域にちなんだ、言葉・墨絵、来年の干支の馬に関係する絵など。色絵具も可、筆で書くこと)

【部門別応募規定】

○作品:半紙サイズ、半紙1/2サイズ(下記PDFの裏面黄色エリアにノリつけしてください)
○書体墨色自由(絵具使用可)
○応募点数:各部門1人1点、計3点まで

【一般部】一般、大学生高校生(鑑別なし/全応募作品を展示します)

○出品料:1点につき500円(80歳以上は無料)郵便振替で下記宛に送金し、受領証を出品時に同封して下さい
口座名義:<SR駅名>展作村聖一
(郵便振替口座00150-3-88586)

【学生部】幼・小・中《審査あり》全応募作品展示。

○作品: 半紙サイズ、半紙1/2サイズ(下記PDFの裏面黄色エリアにノリつけしてください)
<SR駅名>にちなむ言葉に自分の夢や希望、信念等を書体、墨色自由(色絵具も可、筆で書くこと)。

○表彰: 大賞、準大賞、埼玉県知事賞、埼玉県教育長賞、埼玉県芸術文化祭実行委員会委員長賞、埼玉高速鉄道賞、特選、佳作、入選(賞状授与は「大賞」から「特選」まで)

○発表: 審査結果は11月初旬発表予定
ひなみやび書画展ホームページ
https://hinamiyabi-web.jimdosite.com/

イベントポスター

SR駅名書画展
PDFはこちら