埼スタ線沿線の新しいまちマップ、「ナナイロぷらす」ができました。
今までのマップを見直し、地域を改めて掘り下げ、沿線の魅力をもっとお伝えできるようにつくりました。
1日かけての街めぐりもよし、ふらっと2~3時間で数回めぐってもよし。「ナナイロぷらす」の散策で、いつもの街できっと新しい出会いや発見があるはず。
「ナナイロぷらす」であなたの「癒しどころ」「美味しどころ」「撮りどころ」を見つけてください。
江戸時代、徳川家の将軍が、「徳川家康」を祀った日光東照宮まで向かう際に通った道、「日光御成道」。
かつて「鳩ヶ谷宿」は日光御成道の重要な宿場町として、県南東部では随一の発展を遂げていたとも言われています。「鳩ヶ谷」は今でも当時を思い起こさせる街並みが残っています。
懐かしい風景を楽しみながらのんびり散策してみませんか。
テレ玉「おとな散歩」
松井咲子さんが「ナナイロぷらす」片手に鳩ヶ谷駅周辺をお散歩
元AKB48のメンバーで、ピアニストとしても活躍する松井咲子さんが、テレ玉の番組「おとな散歩(情報番組マチコミ内コーナー)」で、「ナナイロぷらす」を持って鳩ヶ谷駅周辺を巡ります。
放送日は2022年1月17日(月)16:30からの番組内(計6回を予定)。番組も是非チェックしてください。放送後は、テレ玉のサイトでアーカイブ映像を見ることもできますよ。
ナナイロぷらす 鳩ヶ谷
「ナナイロぷらす」は埼スタ線各駅設置のラックで順次配布予定です。お急ぎの方は下記リンクよりPDFをダウンロードしてください。
東京と隣接し、水運にも恵まれていたこの地域は、昔からものづくりが盛んな街として発展を遂げてきました。
川口のシンボル「キューポラ」の煙突が並んだ鋳物の街は、今では工場が少なくなり、跡地にはタワーマンションが建ち並ぶ風景へと変化してきました。
しかしながらこのエリアは日光御成道の「川口宿」の場所でもあり、文化財、歴史のある寺院や、昔の面影を残す商店街がいまだ残り、懐かしさと新しさが共存した多様性のある街になりつつあります。
テレ玉「おとな散歩」
松井咲子さんが「ナナイロぷらす」片手に川口元郷駅周辺をお散歩
元AKB48のメンバーで、ピアニストとしても活躍する松井咲子さんに、テレ玉の番組「おとな散歩(情報番組マチコミ内コーナー)」で、「ナナイロぷらす」を持って川口元郷駅周辺を巡っていただきました。
放送を見逃した方は、テレ玉のサイトでアーカイブ映像をご覧ください。
ナナイロぷらす 川口元郷
「ナナイロぷらす」は埼スタ線各駅設置のラックで順次配布予定です。お急ぎの方は下記リンクよりPDFをダウンロードしてください。
他の駅のナナイロぷらすは、順次制作していきます。楽しみにお待ちください。